高濃度のビタミンDが新型コロナウイルス感染症のリスクを低減する可能性あり

このビタミンDを推奨レベル以上に持つことで、コロナウイルスの感染リスクが低下する可能性があります。

推奨レベルよりも高いビタミンD(これまで十分と考えられていたレベルよりも高い)は、新型コロナウイルスの感染リスクを低下させる可能性があります。

ビタミンD濃度は、一般的に30ng/mL程度が正常範囲とされています。

しかし、今回の研究では、血中濃度が30~40ng/mLの黒人は、ビタミンD濃度が40ng/ml以上の人に比べて、コロナウイルスの陽性反応が出る確率が約3倍高いことがわかりました。

医療センターでコロナに感染した患者のうち、感染の2週間前にビタミンDの血液検査を受けたデータを分析しました。

ビタミンDが20ng/mL以下の欠乏症の人は、コロナ感染のリスクが高いことを明らかにしています。

また、コロナウイルスで入院した患者の80%がビタミンDを欠乏していることが判明しました。

これらの新しい結果は、通常十分と考えられるレベル以上のビタミンDを持つことが、少なくとも新型コロナウイルスの陽性反応のリスク低下と関連することを物語っています。

現在、最適なビタミンDのレベルを示す基準はなく、ビタミンDの推奨値は、主に骨の健康に関する過去の研究に基づいています。

ビタミンDに関する文献はたくさんあります。

そのほとんどが骨の健康に焦点を当てたもので、現在の十分なビタミンDレベルの基準はここから来ています。

しかし、ビタミンDが免疫機能を改善し、炎症を抑える可能性があるという証拠もいくつかあります。

しかし、これまでのところ、これらのデータは決定的なものではありません。

今回の結果から、骨の健康には十分であっても、免疫系に影響を与えるには投与量が少なすぎたのではないかと考えられます。

ビタミンDのレベルが違えば、機能も変わるということかもしれません。

ビタミンDの主な摂取方法は日光を浴びることですが、肌の色が濃い人などは血中のビタミンD濃度が低いと言われています。

世界の人口の約50%でビタミンD濃度が30ng/mlを下回っているそうです。

ビタミンDの血中濃度が30ng/mL以上の患者は、ビタミンD濃度が低い患者に比べて、感染症から生還する確率が52%高いことが分かっています。

ライフガード、サーファー、そういった人々は十分すぎるほどのビタミンDレベルを持っている傾向があります。

しかし、ビタミンDを過剰に補給すると、高カルシウム血症(血液中のカルシウム濃度が高い状態)を引き起こすことがあります。

その症状は、胃の不調、嘔吐、吐き気、疲労感、頻尿、過剰な喉の渇き、骨の痛み、腎臓結石などです。

現在、成人のビタミンD推奨摂取量は1日600〜800(IU)です。

1日4,000 IUまでの摂取は大多数の人にとって安全です。